スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2月, 2018の投稿を表示しています

[近日開催 参加者募集]オープンワークショップ アプライド・ドラマ講座 全3回

オープンワークショップのお知らせ ADEFで昨年、好評だったオーハシヨースケ氏によるアプライド・ドラマ講座、更に深く学ぶシリーズを開催いたします。 三回シリーズで、知る→作る→やってみる、までです。ぜひ、連続で受講ください。アプライドの構造を学び、アプライドドラマを書くための学び どのような対象者に、どのようなテーマを展開するのか? いくつかのテーマを元に、ドラマに必要な構成、そしてシナリオの構造について、学びます。 非会員の方は、通し券で3000円となります。 細かい情報、今後更新していきます。まず、2018年2月28日(水)からお知らせします。 (第二回は3月30日(金)18時45分、芸能花伝舎 ) (第三回は4月20日(金)18時45分、東京芸術劇場ミーティングルーム5) 申込  info@adef-kadensya.org 講師 オーハシヨースケ  NPO法人祈りの芸術TAICHI-KIKAKU URL: taichi-kikaku.com Blog: http://blog.livedoor.jp/taichikikaku/ Twitter: https://twitter.com/TAICHIKIKAKU Facebook: https://www.facebook.com/TaichiKikaku 第1回 「知る、体験と分析」 日時:2018年2月28日(水)           18時半受付 18時45分~21時半  場所:東京芸術劇場 ミーティングルーム7 定員:先着25名    価格: ADEF会員 無料          非会員     1000円   https://www.geigeki.jp/rent/others/reserve.html 団体名:ADEF表現教育花伝舎倶楽部  内容:題材「雪女」 90分かけて、アプライドドラマを「雪女」を題材に体験します。 その体験から、この美しいお話の底に潜む、現代に通じる「消える女性たち」という問題を一緒に考え、体験、分析します。 また同じテーマで小学生とやるとき、そして大人たちとやるときなど、どこまで問題にするか? ドラマの構造、そしてドラマの含む問題提起、質問の選択、そしてそこから生まれる反応、などを考えます。 その後、参加者参加で「雪女」をやってみます。 第2回    「アプライドドラマのタ...